MnewsとMule

共通科目情報処理(実習)、国際総合学類対象、1996年12月20日

                                       電子・情報工学系
                                       新城 靖
                                       <yas@is.tsukuba.ac.jp>

このページは、次の URL にあります。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/kokusai2-enshu-1996/1996-12-20
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~yshinjo
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp

■今日の目標

今日の実習では、次のようなことを目標にします。

■復習

■mnewsで電子メールを読み書きする

電子メール(e-mail, electric mail)は、電話や(普通の)手紙と同じよう に、個人と個人の間で情報を交換するための仕組みです。 この授業では、「学生支援メニュー」の「電子メール」ではなく、mnews とい うプログラム(コマンド)を使って電子メールを読み書きします。mnews は、 もともとはネットワーク・ニュースを読むためのプログラムです。それで mnews では、ネットワーク・ニュースとほとんど同じ方法で電子メールを扱う ことができるようになっています。

■mnewsでネットワーク・ニュースの記事を投稿する

mnews で、電子メールを出すことができるようになったら、今度はネットワー ク・ニュースの記事を出してみて下さい。

■エディタ mule (emacs,ng) の使い方

mnews で電子メールを出す時に、電子メールの本文を書くために、エディタ ng が自動的に実行されています。エディタ(editor)とは、テキスト・ファイ ルを作ったり内容を書き替えたりするためのコマンド(プログラム)です。エディ タは、mnews から自動的に実行されることもありますし、単独で実行すること もできます。エディタ ng, emacs, mule の機能について集中的に見てみます。

■エディタ mule でのかな漢字変換

電子メールを日本語で打つ場合、かな漢字変換を行う必要があります。 かな漢字変換を行うには、いくつかの方法があります。 egg (たまご)を使う方法は、mule が動く状況であれば、正面のコンピュータ で telnet を動かしていても、X-Window を動かしていても、自宅からモデム 用の通信プログラムを動かしていても、同じ方法でかな漢字変換を行うことが できます。

■課題

◆4. 電子メールを読む[出題:1996/12/20,締切:1996/12/27]

mnews」を使っ て、新城(yas@is.tsukuba.ac.jp)が送った電子メールを読みなさい。 読むべき電子メールは、1996年12月13日に既に送ってあります。 届いていない人は、実習時間に新城に申し出ること。

締切は、1996年12月27日とします。電子メールを読んだかどうかは、 コマンドと同じ方法で 調べます。ですから、この宿題では、特に何か提出する必要はありません。

◆5. 電子メールを出す[出題:1996/12/20,締切:1997/1/10]

mnews」を使っ て、新城(yas@is.tsukuba.ac.jp)に電子メールを送りなさい。このとき、電子 メールの内容に応じた Subject: が付けられているかどうかを、重要な採点基 準とします。

電子メールの内容は、 課題1 で出した、タイプ練習の報告と共通でもよいです。内容は、どんな環境(ソフ トウェア、ハードウェア)を使ってどのように練習をして、どのくらいまでに 達したかを書いて下さい。この時、Subject: を次の通りとします。

Subject: [ipe/k2] Assignment (1) Typing

これ以外の内容にの電子メールを送っても構いません。ただし、タイプ練習の 報告は、必ずしてください。この実習や、講義の内容に関するものは、特に歓 迎します。

宿題の期限は、1997年1月10日(当日を含む)とします。

◆6. 電子メールに返事を出す[出題:1996/12/20,締切:1997/1/17]

新城からの電子メールにたいして、返事を出しなさい。この課題では、内容的 に返事になっているかではなく、形式を重視します。つまり、 mnewsR またはr を使って出しているか を見ます。返事を出すべきメールは、これから出します。

宿題の期限は、1997年1月17日(当日を含む)とします。

◆7. ネットワーク・ニュースに記事を投稿する[出題:1996/12/20,締切:1997/1/17]

mnews」 を使って、ネットワーク・ニュースに記事を投稿しなさい。投稿するニュース ・グループは、次のグループとします。

ipe.question.kokusa-2

記事の内容まで見て採点します。どのような記事が望ましいかというと、一言 で言えば、「自分でも読みたくなるような記事」です。具体的には、ネットワー ク・ニュースというメディアでは、次のような記事が望まれます。

よい記事には、フォローアップが付きやすいものです。面白い記事があるニュー ス・グループの紹介、WWWで見つけた有益なページの紹介でもいいでしょう。

宿題の期限は、1997年1月17日(当日を含む)とします。

課題一覧


[mnews/netnews/read] [mnews/email] [mnews/netnews/post] [ng,mule] [egg/mule]
↑[国際2班] ←[12月13日] ・[12月20日] →[1月10日]
Last updated: 1996/12/20 00:43:12
Yasushi Shinjo / <yas@is.tsukuba.ac.jp>