ファイルの作成、検索、メーリング・リスト

共通科目情報処理(実習)、社会学類対象、1997年05月08日

                                       電子・情報工学系
                                       新城 靖
                                       <yas@is.tsukuba.ac.jp>

このページは、次の URL にあります。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/shakai3-enshu-1997//1997-05-08
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~yshinjo/
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/

■今日の目標

今日の実習では、次のようなことを目標にします。

■復習

■muleでアドレス帳を作る

コンピュータの中でファイルとは、情報を保存するための基本的な仕組みです。 ファイルは、オペレーティング・システムの働きによりソフトウェア的に作ら れた「もの」です。ファイルには、次の大事な性質があります。

今日は、次のような電子メールのアドレス帳を作ってみます。

----------------------------------------------------------------------
yshinjo	yas@is.tsukuba.ac.jp			shinjo yasushi	新城  靖
tah	tah@ipe.tsukuba.ac.jp			horiuchi takahiko 堀内  隆彦
ta07	naofumi@softlab.is.tsukuba.ac.jp	yoshida naofumi	吉田  尚史
s963541	naofumi@softlab.is.tsukuba.ac.jp	yoshida naofumi	吉田  尚史
----------------------------------------------------------------------
このように、1行に1つの単位の情報(レコード)を書きます。1行は、タブ (tab)か空白で区切って項目を並べます。この例では、IPE のログイン名、電 子メール・アドレス、ローマ字の名前、漢字の名前を並べています。

電子メールのアドレス帳を、ファイル作成して打ち込み、保存することにしま す。これには、まず、サーバにログインして、「% 」が出ている画面にします。 そこで、次のように打ちます。

----------------------------------------------------------------------
% mule abook [←]
----------------------------------------------------------------------
mule は、プログラムの名前です。abook は、作成するファイルの名前です。 abook の代わりに、他の名前でもかまいません。

「%」に対してプログラムの名前を打ち込むと、そのプログラムが実行されま す。この場合は、mule が実行され、mule の画面になります。これは、電子メー ルの本文を書く時と同じです。文字を打ち込み、最後に、C-x C-s で保存、C-x C-c で終了させます。

いくつか書き込んだら、保存して終了してみます。mule が終了すると、再び 「% 」の画面にもどります。そして、再び、mule を実行してみます。

----------------------------------------------------------------------
% mule abook [←]
----------------------------------------------------------------------
先ほど保存したデータが残っていたでしょうか。

■muleでアドレス帳を検索する

作成したアドレス帳は、電子メールのアドレスを検索する時に使えます。検索 するには、次のような方法があります。

mule のインクリメンタル・サーチについては、手引きに説明があります。 →手引き(システム解説編)[64]

egrep について簡単に説明します。次のようにして使います。

----------------------------------------------------------------------
% egrep shinjo abook [←]
yshinjo	yas@is.tsukuba.ac.jp			shinjo yasushi	新城  靖
% []
----------------------------------------------------------------------
この例では、shinjo というパタンを、ファイル abook の中から見つけて、 その行を表示しています。一般には、次のようになります。
egrep パタン ファイル名 [←]

コマンド名(egrep)とHM_Var(パタン)ファイル名の間は、空白で区切ります。

残念ながら、「% 」の画面では、漢字を打ち込むことが難しいです。ですから、 検索をするためには、あらかじめ英字だけで検索できるように、ローマ字でも 名前を打ち込んでおきます。

egrepコマンドでは、大文字と小文字を区別します。もし、大文字も小文字も 区別しないで検索したい時には、次のように打ちます。

egrep -i パタン ファイル名 [←]

★練習問題

mule のインクリメンタル・サーチを練習しなさい。 →手引き(システム解説編)[65]

★練習問題

mule の自習機能を使って、mule の使い方を練習しなさい。 →手引き(システム解説編)[65]

■lsコマンドによるファイルの観察

作成したファイルは、lsコマンドを使うと観察することができます。ls は、 list の短縮形です。
----------------------------------------------------------------------
% ls [←]
abook	abook~	mbox	mbox~
% []
----------------------------------------------------------------------
mbox は、電子メールを保存しているファイルです。mnews が使っています。 abook~ は、abook を編集する前の内容を保存しているファイルです。 編集に失敗した時には、これを使ってもとにもどすことができます。

ls の代わりに、ls -l と打つと、もっと詳しい情報を得ることができます。

----------------------------------------------------------------------
% ls -l [←]
total 4
-rw-r--r--   1 yas           298 May  7 21:52 abook
-rw-r--r--   1 yas           298 May  7 21:36 abook~
-rw-------   1 yas           848 May  7 21:52 mbox
-rw-------   1 yas           829 May  7 21:51 mbox~
% []
----------------------------------------------------------------------
このように、ファイルの大きさ(バイト数)や、最後に編集した日付が表示さ れます。(日付は、日本語かもしれません。)

■Windows95のコピー&ペースト機能を使う

WWWで表示されている内容を、telnet の画面にコピーすることができます。 つまり、telnet にキーボードから打つ代わりに、WWWで表示されている画 面の内容を与えることができます。このような機能は、コピー&ペーストと呼 ばれています。

Netscape と telnet の間で文字をコピー&ペーストで移すには、次のように します。

  1. コピー元のウィンドウをアクティブにします。
  2. 移したい文字をマウスでドラッグします。
  3. 編集メニューからコピーを選びます。
  4. コピー先のウィンドウをアクティブにします。
  5. 編集メニューからペーストを選びます。
telnetにペーストする時に、telnet の画面の中で何が動いているかに注意し ます。その画面でキーボードから打ってもよいような内容をコピー&ペースト で打ち込みます。

■メーリング・リスト

■課題

◆5. メーリング・リストに参加する[出題:1997/05/08,締切:1997/05/15]

メーリング・リスト s3-1997-announce@top.is.tsukuba.ac.jp あてに送られたメールを読みなさい。普通のメールとどこが違うかを観察しな さい。

メーリング・リスト s3-1997@top.is.tsukuba.ac.jp に参加し なさい(自分のアドレスを登録しなさい)。その方法は、 メーリング・リストの説明のWWWページにあり ます。

宿題の期限は、1997年5月15日(当日を含む)とします。早い人は5月8日の実習 時間中に終わらせるといいでしょう。



↑[社会3班] ←[5月1日] ・[5月8日] →[5月15日]
Last updated: 1997/05/14 22:45:36
Yasushi Shinjo / <yas@is.tsukuba.ac.jp>