プロセスの資源と属性

システム・プログラム

                                       電子・情報工学系
                                       新城 靖
                                       <yas@is.tsukuba.ac.jp>

このページは、次の URL にあります。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/syspro-2000/2000-05-01 /process-attr.html
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/
http://www.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html

プロセスの資源と属性

プロセスには、 図?のような属性と資源がある。

図? プロセスの資源と構成要素

図? プロセスの資源と属性

資源

プロセスは、資源を割当てる対象である。逆にいえば 割当てられた資源がまとまったプロセスを構成するといえる。
メモリ(memory)
プロセスの重要な資源はメモリ(主記憶、main memory, main storage) である。 メモリのうち主記憶に入っている部分を レジデント・セット(resident set) という。
スワップ領域
(((スワップ領域)))とは、 YHM_Chapter_Ref(01-020,主記憶(main memory))が不足した時に、 プロセスのメモリ・イメージを格納するための、 YHM_Chapter_Ref(01-020,二次記憶(secondary storage)) 上の領域である。二次記憶としては、ハードディスクがよくつかわれる。
レジスタ・セット
プロセスが実行されている時はCPUのレジスタに格納されている データは、プロセスが待ち状態や待機状態の時は、 メモリに保存される。
ファイル記述子の表
プロセスごとにファイル記述子の表(開いたファイルの表)がある。通常、0 番目がキーボード、1番目と2番目がディスプレイを指している。
制御端末
プロセスごとにキーボードからのシグナルを受け取る 端末が一つ定められてる。この端末を 制御端末 とう。
カレント・ワーキング・ディレクトリ
相対パス名を解釈する時に使う出発点となるディレクトリである。 cd コマンド、chdirシステムコールで変更できる。
ルート・ディレクトリ
プロセス毎にルート・ディレクトリを設定することができる。 匿名ftp(anonymous ftp)など、 特に高いセキュリティが求められる時に プロセスがアクセスできる ディレクトリの範囲を制限するために使われる。 変更するには、chrootシステムコールを使う。

属性

UNIXのプロセスが持っている重要な属性には、 次の様なものがある。
プロセス識別子(PPID)
親プロセスのプロセス識別子(PPID)
PGID(Process Group ID)
プロセスにはプロセス・グループ識別子(PGID)と呼ばれる属性がある。プロセ ス・グループ識別子を指定してシグナルを送る機能(シグナルのマルチキャス ト機能)を使うと、同じプロセス・グループIDを持つプロセスにまとめてシグ ナルを送ることができる。これはプロセスの一時停止、再開のためのジョブ制 御で使われる。
UID(User ID)
GID(group ID)
マスク(mask)
状態
優先順位(priority)
優先順位は、CPU資源を割当てる時に使われる。 優先順位は0から127の数で表わされ、 数字が小さい方が優先順位が高いことを意味する。
制限資源量
計算機上のメモリ資源や同時に開けるファイルの数は有限である。 この有限の資源を有効に分配するために、 プロセスごとに使える資源量の上限が決められている。 これを制限資源量とう。 プロセスは制限資源量を越えて資源を使用することはできない。 メモリの制限資源量を越えた場合はメモリ割り当てに失敗し、 ファイルを開く場合は、ファイルの開くことに失敗する。 ただし、CPU時間が制限値に達した場合は、 プロセスは強制終了させられる。 制限できる資源には次のようなものがある ( 制限できる資源の種類はかなりシステムに依存する) ()中はlimitコマンドで使うキーワード。 多くのシェルではYHM_limit()コマンドで制限資源量を設定したり、 unlimitコマンドで制限を解除することができる。
その他
その他の属性としては、 シグナル制御関連の属性 や 統計情報 がある

↑[もどる] ←[4月24日] ・[5月01日] →[5月08日] [課題]
Last updated: 2000/04/30 21:39:13
Yasushi Shinjo / <yas@is.tsukuba.ac.jp>